実際にDJプレイに挑戦!

では今回は、DJが実際どのように曲をつないでいるのかを体験していただきます!
まずはステップごとに私がお手本をやってみますね!

ありがとうございます!でもいきなりDJプレイなんて難しそうですが、初めてやる私ができるんでしょうか!?

大丈夫ですよ!あせらずひとつずつやっていきましょう!
STEP1:Aの曲とBの曲をボリュームを変えて入れ替える

第1ステップとして、2つの曲を入れ替えて流してみましょう。まずはAの曲から流し、拍子をカウントをした上でAの曲のボリュームを下げながらBの曲のボリュームを上げていきます。イントロ・サビ・アウトロを意識しながら拍子を数え、両曲のサビできれいに移行することがポイントです。
數面さんのお手本

なるほど!左右のターンテーブルの音量はそれぞれ自由に調節できるんですね!
実際にやってみましたが、私でもできました!でも音量を入れ替えただけだとなんか違和感を感じます…

よく気づきましたね!実はこの2曲、それぞれ曲の速さが異なるので入れ替えたときにピッタリ合わなくて違和感を感じるんです。ここで次のステップへいってみましょう!

STEP2:Aの曲とBの曲の速さをそろえる

でも曲の速さをそろえるにはどうしたらいいんでしょうか?

実はですね、今はパソコンのDJソフトやアプリに曲を読み込むだけでBPMという曲の速さの数値が出てくれるんです。今回はこの指標をもとに2つの曲の速さをそろえてみましょう!
ちなみに速さをそろえるのも「シンクボタン」というボタンひとつでできてしまうので簡単に操作できますよ。
Aの曲がBPM128、Bの曲がBPM126なので、Aの曲の速さに合わせてもう一度先程の操作をしてみましょう。
數面さんのお手本

STEP3:イコライザーを使って曲の微調整をしよう

わぁ~すごい!曲の速さをそろえて操作してみたら、ピッタリ曲が入れ替わりました!
とても感動です!!

曲同士をピッタリ合わせて入れ替えることができたときは、やっぱりDJの楽しさを感じる瞬間でもありますね!
では曲の入れ替えができるようになったところで、最後にイコライザーを使って曲の微調整をしてみましょう!

い、イコライザーですか…?(難しい言葉がでてきた…)

難しく感じるかもしれないですが、イコライザーとは音質を変化させるもので、低音域や高音域のバランスを変えたりすることができる便利なものなんですよ。今回は低音域を入れ替えてみましょう!
