Ovaltone -鵺-NUE DEVICE TRIBUTE SERIES ” THE DIME MOD ”
0推し
商品詳細
Taylor 814ce
0推し
商品詳細
0推し
Infinite Trad Fullsize JM
0推し
商品詳細
ヤマハ PACS+12 BLACK
0推し
商品詳細
Earth Quaker Devices EQD エフェクター ヒズミタス
0推し
商品詳細
Momose MT-FLAME TOCHI/NJ #19526 BLU-VGR
0推し
商品詳細
0推し
Maton EBG808C ARTIST NAT
0推し
商品詳細
0推し
ヤマハ FS9 R
0推し
商品詳細
ヤマハ TRBJP2 AMBER
0推し
商品詳細
Earth Quaker Devices EQD エフェクター EQD ABボックス
0推し
商品詳細
Momose MJ・Five-SAKURA-ACT/E #19514 WH-GRD
0推し
商品詳細
Fonzo V-33C SJFC
0推し
商品詳細
Seventy Seven Guitars EXRUBATO-STD/S-JT ITB
0推し
商品詳細
0推し
1960年代前半の代表的ボルトオンタイプギターに搭載されていたモデルを基にしたトリビュートシリーズです。
セラミックの歯切れの良さを基調にしながら、この時代の特徴的な暖かみや中域の圧縮感、滑らかさを盛り込み、ナローレンジながら魅力的な音色に仕上がりました。
トーンを絞り込んだ時のこもり感も再現しました。
【鵺- NUE DEVICE -シリーズについて】
目標とする反応、サウンドが得られるよう作成した小規模な回路を、コンデンサのような形態にパッケージングしたもので、既存のトーンコンデンサと交換することで使用可能なパッシブエフェクターとなります。
パッシブピックアップのエレキギター、エレキベース専用となりますので、他の機器には使用できません。※パッシブピックアップの後ろにアクティブ回路を搭載した楽器には使用可能です。
鵺- NUE DEVICE - TRIBUTE SERIESとは
トーンコンデンサの音色の特徴を形成する要素を回路で再構築するギターインナーサーキットである鵺デバイス。 TRIBUTE SERIESはより具体的なモデルを定めて再構築、モデルの要素を十分に感じられつつ、今までの鵺デバイスのように弾いていて楽しめるようなリアレンジを行いました。
Taylor Guitarsの中でも一番有名なボディーシェイプはGAです
会場ではTaylor Guitars創始者のひとりであるボブ・テイラーが開発したボディーシェイプ、Taylor Guitarsを進化させ続けているAndy Powesが開発したボディーシェイプをお試しいただくことができます!
ぜひ、Taylorブースまでお立ち寄りください。
*画像はサンプルとなりますのでご理解のほどお願いいたします
Top: Sitka Spruce
Side&Back: Indian Rosewood
Neck:Mahogany
Fingerboard:Ebony
Scale:647.7mm
Nut:44.5mm
Pickup:ES2
ボディ:アルダー2P
ネック:メイプル
指板:ローズ
カラー:Brass Gold
PU レイアウト:JM
PU:Hybrid
PG:茶べっ甲
PACS+12は音響特性を追求した新設計ボディデザイン・ローズウッド指板・スリムCシェイプメイプルネック・RUPERT NEVE DESIGNS社と共同開発された"Reflectone(リフレクト―ン)"ピックアップを搭載し、バランスの良いクリアなサウンドと優れた演奏性を実現しています。カラーフィニッシュは4色から選択可能。
SSH配列と5ウェイセレクタースイッチ搭載
RUPERT NEVE DESIGNS(ルパートニーヴデザイン)社と共同開発された"Reflectone"ピックアップ
日本のシティポップアートと南カリフォルニア雰囲気が漂う4色のカラーフィニッシュ
マスターボリューム、トーンコントロール(push-pull リアハムバッカーのコイルタップ)
サテンフィニッシュスリムCシェイプのメイプルネック
ローズウッド指板、ミディアムステンレスフレット
GOTOH製ロッキングチューナー(SG381 MG-T)GOTOH製二点支持トレモロブリッジ(510T-FE1)
ギグバッグ付属
Hizumitasは日本が世界に誇るバンドの一つ、BorisのギターリストWataとの共同開発で生まれたファズペダルです。世界のロックシーンの中で常に他のアーティストや彼女のファンを驚かすWataのヘビーなリフと脳ミソをトロけさせるギターソロの音の一部にEQDがなれるとは嬉しい限りです!Hizumitasは彼女が長年所有し溺愛するワンアンドオンリーのELKファズ、ELK BM Sustainarの歪みを忠実に再現した物になります。
2024年、EBG808 ARTISTのカッタウェイver.が新登場!JAPAN企画として製作されましたが、なんとレギュラーモデルの仲間入り!メイトン808系の基準となる同モデルは、絶妙な中域が魅力的!もちろん、至極のデュアルピックアップシステム”AP5-PRO”搭載!
日本国内でハンドメイドされるコンサートサイズのFS9 Rは、表板のアディロンダックスプルースと側・裏板のインディアンローズウッドが特徴で、優れた遠達性と明瞭さ快適な演奏性により、繊細なアルペジオや指弾きで演奏するシンガーソングライターに最適です。
FS コンサートスタイル・ボディ
表板 アディロンダックスプルース
側・裏板 インディアンローズウッド
スキャロップドXブレーシング
ボルトオン/ マホガニーネック(ワンピース)
指板・ブリッジ エボニー
ナット・サドル 牛骨
ニトロセルロースラッカー仕上げ
6弦TRBをジョン・パティトゥッチ用にカスタマイズしたモデル
フィギュアドメイプル+アッシュ+アルダー+メイプルの4層ラミネートボディと、ボルトオンされたメイプルネックのコンビネーション。
ピックアップはアル二コV採用のオリジナルカスタムタイプ。
和音を弾いたときでも音像がクリアに浮かぶローノイズ・ダブルコイル・ピックアップ。
多彩な音色表現を可能にするアクティブ5コントロールシステムを搭載。
従来モデルの34インチから35インチにスケールアップ。ジョン・パティトゥッチ氏のリクエストであった低音部の音程感向上と張りのあるサウンドを実現。スケールアップでの張力拡大によりネックに加わるストレスへの対応として、ヘッド裏にボリュート(ヘッドとネックの付け根裏側に強度を高める為の厚みを持たせる仕様)を設けるとともにキルテッドメイプルの化粧貼りを施し、ネック強度を向上。
スケールアップに伴い、フレット数も従来の24F仕様から26F仕様に変更。低音域のサウンド向上と共に高音域へのアプローチ拡大により、更なるスーパープレイの可能性を獲得。
スーパーロングスケールでの重量バランスへの配慮から、樹脂製の軽量ペグを採用。又、ストリングポスト部も従来の真鍮製からアルミニウム製に材質を変更し、軽量化。
アースクエイカーデバイセスのA/BBoxはシンプルなパッシブ回路でできています。入力段と出力段の間には不必要な回路を使用してないので、信号経路の方向を逆に使う事も可能です。2チャンネルアンプの入力チャンネルの選択に使用してもよし。チューナーアウトとミュートでの使用や、2系統の楽器の入力選択用。信号経路上での原音とエフェクト音の選択等、パッシブならではの様々な使用方法で活躍します!
桜材をボディトップに採用した「ギタラバTokyo2024」限定モデル。硬質な木質を持つ桜材は力強いアタック感や芯のあるサウンド、粒立ちの良さを持ち味とする材です。ボディバックには定番のアルダーを使用し、実践的なサウンドを突き詰めています。雪の結晶に合わせてデザインした桜の花びらをインレイに組み込み、本来なら共存しないはずの二つのモチーフが織りなす幻想的な風景が描かれています。黒々とした高級感のあるルックスでおなじみのエボニー材を採用。定番のローズウッドなどに比べて重量があり、音の立ち上がりが早く輪郭のあるトーンと伸びやかなサスティーンを生み出します。
From Bangkok,Thailand!小さすぎず、大きすぎない、プレイヤーにとって抱えやすいFonzoオリジナルのPremium Small Jumbo (SJ) シェイプを採用。たっぷりとした低域、クリアな中域と、非常にバランスの良いモデルです。
・SeventySeven Guitars Japan Tune-upシリーズ
2006年の設立以来、良質な生鳴りを求めた国産のセミアコースティック/フルアコ―スティックギターブランドとしてご好評を頂いているSeventySeven guitarsに2020年、新たなラインナップが追加されました。
この新しい「SeventySeven Japan Tune-Upシリーズ」では、1977年のヘッドウェイ工場設立から40年以上の経験の中で培ったギター作りのノウハウに基づき、プレイヤーが豊かな音楽表現を生み出す力になるべく、ネックやフレットといった演奏性にダイレクトに関わってくる部分を細部にわたって調整し、工場出荷時の段階からプレイヤーの手になじむように細心の注意を払ってセットアップしております。是非手に取ってその演奏性、サウンドをお確かめください。
・Japan Tune-up Seriesについて
プロギタリストは買ったギターをそのまま使わず、まずは信頼出来るリペアマンに預け好みのセッティングに調整してからステージに立つと聞きます。ギターに親しんだベテランは自分のギターのナットを自分で削り、好みの弾き心地になるまで手を加えます。弾き手に合った確かなセッティングがギタープレイにそのまま繋がることを彼らは知っています。
Japan Tune-up series(ジャパンチューンナップシリーズ)で私たちは細部に渡ってギターのポテンシャルを最大限に発揮できるようなセッティングにこだわりました。地味な作業を一つ一つ確実に積み重ねることでしか得られない、確かな品質のギターをお届けします。
「ディバイザー・テクニカルセンター」にてこの作業を行っており、1本1本手作業で仕上げられたクオリティをご体感ください。
・押さえやすい弦高調整
ギターの弾きやすさに大きく関わってくるのが弦高です。弦の押さえやすさを重視した適正弦高に1本1本丁寧に調整しています。
・フレットエッジの丸め加工
番手の違うサンドペーパーやスチールウールなどを使い分け、各フレットのエッジ部分に丁寧に丸みを付けることにより、左手の移動が滑らかになりました。ハイフレットまで滑るように移動が可能です。
・P-90タイプピックアップ「AL5S」
ドッグイヤーのP-90タイプのピックアップ「AL5S」を搭載。シングルコイルピックアップながらも太くウォームなサウンドを出力します。
・スリムネック
スリムなCシェイプネックを採用。手の小さいプレイヤーにも押さえやすく、コードチェンジを多用する複雑な楽曲の演奏にも挑戦しやすくなります。
ローポジションからハイポジションまで滑らかなテーパーで、流れるような自然な運指を手助けします。
・クルーソンペグ
ペグには滑らかなつまみの回転と安定性を持ったKlusonブランドのペグを採用。チューニング時のストレスを減らし、演奏に集中することができます。
・ブリッジ
ビンテージのフィーリングにあふれたスマートなABR-1スタイルのブリッジ。
・付属専用ハードケース
SeventySevenロゴの入った専用ハードケース。大切な楽器をしっかりと保護します。