Marshall マーシャル エフェクター Bluesbreaker 60th リイシュー
0推し
商品詳細
Godin A6 ULTRA (Denim Blue Flame)
0推し
商品詳細
0推し
Infinite Trad Fullsize T
0推し
商品詳細
ヤマハ PACS+12 SHELL WHITE
0推し
商品詳細
AMPEG AMPEG ペダルプリアンプ CLASSIC
0推し
商品詳細
Momose MC-FLAME TOCHI/E #19532 BLU-B
0推し
商品詳細
0推し
Taylor Builder’s Edition 314ce LTD
0推し
商品詳細
EASTMAN GUITARS PCH2GACE-BK
0推し
商品詳細
ヤマハ FG9 M
0推し
商品詳細
ヤマハ BBP35 MIDNIGHT BLUE//02
0推し
商品詳細
Earth Quaker Devices EQD エフェクター パークファズサウンド
0推し
商品詳細
Momose MJ・Five-SAKURA/R #19512 SKP-B
0推し
商品詳細
Maton EA808
0推し
商品詳細
Seventy Seven Guitars EXRUBATO-CTM-JT AMB
0推し
商品詳細
0推し
ヤマハ RSP20 MOONLIGHT BLUE
0推し
商品詳細
Marshall マーシャル エフェクター Drivemaster 60th リイシュー
0推し
商品詳細
かつての栄光を再び。テキサス・ブルースからその先にある世界まで導く、ウォームでレスポンスに優れた音色。
A6 Ultraはエレキプレイヤーに弾きやすさとアコースティックトーンをもたらす幅1.72″ (43.688 mm)のネックに.012 -.052弦を初期搭載したピエゾとマグネティックサウンドのブレンドが可能なモデルです。シルバーリーフメイプルボディにカナディアンローレンシアンバスウッドウイングのダブルチェンバードボディは軽量で薄型、フィギュアドメイプルベニアソリッドシダートップとの組み合わせはアコースティックな響きとエレキギターライクなパワフルなサウンドを持ち合わせます。
トップ材:ソリッドシダー / フレイムメイプルベニア
ボディ材:ダブルチェンバードシルバーリーフメイプル / カナディアンローレンシアンバスウッドウイング
ネック:マホガニー
ナット:Graphtech
フィンガーボード:リッチライト
ブリッジ:リッチライト
フロント:ピックアップCustom Godin humbucker
アンダーサドルピックアップシステムCustom Godin under-saddle transducer with top mounted pre-amp
コントロール:On-Board Preamp
フレット数:22
ナット幅:1.72" (43.688 mm)
スケール:25.5" (647.7 mm)
ボディ:アッシュ1P
ネック:メイプル
指板:メイプル
カラー:Chelsea Blonde
PU レイアウト:2S
PU:Vintage
PG:BK1P
PACS+12は音響特性を追求した新設計ボディデザイン・ローズウッド指板・スリムCシェイプメイプルネック・RUPERT NEVE DESIGNS社と共同開発された"Reflectone(リフレクト―ン)"ピックアップを搭載し、バランスの良いクリアなサウンドと優れた演奏性を実現しています。カラーフィニッシュは4色から選択可能。
SSH配列と5ウェイセレクタースイッチ搭載
RUPERT NEVE DESIGNS(ルパートニーヴデザイン)社と共同開発された"Reflectone"ピックアップ
日本のシティポップアートと南カリフォルニア雰囲気が漂う4色のカラーフィニッシュ
マスターボリューム、トーンコントロール(push-pull リアハムバッカーのコイルタップ)
サテンフィニッシュスリムCシェイプのメイプルネック
ローズウッド指板、ミディアムステンレスフレット
GOTOH製ロッキングチューナー(SG381 MG-T)GOTOH製二点支持トレモロブリッジ(510T-FE1)
ギグバッグ付属
Classicアナログ・ベース・プリアンプは、名だたるAmpegアンプのトーン、3バンドEQ、ウルトラ・ハイ/ウルトラ・ロー・フィルター、トゥルー・バイパス・スイッチングを備えたコンパクトなペダルです。
"街路樹”という言葉をご存じでしょうか?
防風、防砂、直射日光を防ぐ役割を持つ街でよく見る木々ですね。
この街路樹である木材をギターに使っているのがこのモデルです!
街路樹は役目を終えると伐採され、おが屑などにされてしまっていましたが、
この街路樹を伐採しているところに、たまたまBob TaylorとAndy Powersが車で通りかかったところから話が始まりました。
結果、おが屑になっていた木々を利用し、高級なギターを作り販売することで商業価値を生み出し、経済を回しているところが、Taylorの環境問題の取り組みの凄いところです。
さて、肝心のサウンド面はどうなんだと思う方も多いかと思います。
実際、このUrban Ashの音響特性を調べたところ、良く引き込まれたマホガニーの特性にとても似ています。
そんなこともあり、ギターの音で購入を決めるプロアーティストの方々は、このUrban Ashのギターを選ぶことが頻繁にあります。
会場で展示しておりますので、ぜひお試しくださいませ。
会場ではTaylor Guitars創始者のひとりであるボブ・テイラーが開発したボディーシェイプ、Taylor Guitarsを進化させ続けているAndy Powesが開発したボディーシェイプをお試しいただくことができます!
ぜひ、Taylorブースまでお立ち寄りください。
*画像はサンプルとなりますのでご理解のほどお願いいたします
Top: Sitka Spruce
Side&Back: Urban Ash
Neck:Mahogany
Fingerboard:Ebony
Scale:647.7mm
Nut:44.5mm
Pickup:ES2
世界のEASTMAN Guitarsが贈るエントリークラスギター。
アメリカの名工”Dana Bourgeois”の技術をもとに安価ながらも満足度の高いモデルが完成しました!
TOPにはBourgeois Guitarsの技術で低温焼成、オールドサウンド化させたシトカスプルース、SIDE/BACKにはインディアンローズウッドを使用した1本。
塗装はBourgeois Guitarsで独自に配合されたウレタンを極薄に塗布したオープンポア。歯切れよくライトなレスポンスが楽しめます。
PCHは”Pacific Coast Highway”の略で、海岸沿いのような気軽なシチュエーションでも手に取ってほしいモデルとしてデザインされました。
これからギターを始めてみたい方にぜひおススメの1本!
日本国内でハンドメイドされるFG9は、アディロンダックスプルースの表板とアフリカンマホガニーの側裏板を採用し、迫力のある音量とクリアなサウンドはシンガーソングライターに最適です。暖か味のある中低音と軽やかなサウンドがFG9マホガニーの特徴です。
FGドレッドノートスタイルボディ
表板 アディロンダックスプルース
側・裏板 アフリカンマホガニー
スキャロップドXブレーシング
ボルトオン/マホガニーネック(ワンピース)
指板・ブリッジ エボニー
ナット・サドル 牛骨
ニトロセルロースラッカー仕上げ
BBP34の5弦バージョン。ボディには温かみのある中音域が特長のアルダーを採用し、ヤマハ独自のI.R.A.処理を施したアルダー/メイプル/アルダーの3プライ構造。ネック接合にはマイターボルティングネックジョイントを採用し、ボディと一体となった強力な鳴りを生み出します。好みに応じて選択できるコンバーチブルタイプのブリッジを搭載。プレイヤーの高い要求に応える「Made in Japan」フラッグシップモデル。
アルダー/メイプル/アルダー3プライのボディ構造
I.R.A.処理を施したボディ
ボディとネックをより強固に密着させるマイターボルティング
5ピースネック
コンバーチブルタイプブリッジ&サドル
最適なボディバランスに貢献する軽量ペグ
Made in Japan
このPark Fuzz SoundはアースクエイカーデバイセスとPark Amplifiersが協力して、オリジナルのPark Fuzz Soundの音を忠実に再現し、なおかつ現代のプレイヤーに対応できる様な改良がされております。
ノイズ低減の為メタルフィルムの抵抗とキャパシターを使用
NOSのゲルマニウムトランジスターのマッチングを一つ一つ手作業で選定する事によって安定した音色を実現
オリジナルより約2倍のファズの量
小さい筐体でトゥルーバイパススイッチとLED搭載
通常のパワーサプライで使用可能
桜材をボディトップに採用した「ギタラバTokyo2024」限定モデル。硬質な木質を持つ桜材は力強いアタック感や芯のあるサウンド、粒立ちの良さを持ち味とする材です。ボディバックには定番のアルダーを使用し、実践的なサウンドを突き詰めています。指板には桜の花びらを模したインレイを埋め込んでいます。宙に優しくそよぐ桜の花がローズウッドの指板に表情を与え、桜モデルとしての個性を際立たせています。
メイトン社の理念である”オーストリアの地でオーストラリア産の木材使用”の最終形態、オーストラリアンシリーズ!トップのみUVグロスで仕上げ、バック&サイドを極薄サテンフィニッシュを採用し、メイトンらしい軽快さと、煌びやかさの両立を目指して開発されています。もちろん、至極のデュアルピックアップシステム”AP5-PRO”搭載!
EXRUBATO-CTM JT
・高級感を演出するカスタムインレイ
“77”を図案化したオリジナルのヘッドインレイが輝くヘッド。バインディングと組み合わせてスタンダードモデルには無い豪奢な雰囲気が漂います。
・フレイムメイプルボディ
ボディトップ、サイド、バックともに杢の出たフレイムメイプルを使用しています。メイプルネックとのマッチングにより、適度に硬質で粒が立ちコードワークでも綺麗に音が分離するサウンドを出力します。
・オリジナルピックアップ”AL2″
アルニコ2マグネットを採用したSeventySevenオリジナルピックアップ、 「SeventySeven AL2」を搭載。クリーントーンではきらびやかな鈴鳴り感を表現しつつも耳に痛くない暖かさを併せ持ち、ドライブをかけると歯切れの良いエッジの効いたクランチサウンドを出力します。プレイヤーの創造力を膨らませて豊かな演奏表現を生み出します。
・Japan Tune-up Seriesについて
プロギタリストは買ったギターをそのまま使わず、まずは信頼出来るリペアマンに預け好みのセッティングに調整してからステージに立つと聞きます。ギターに親しんだベテランは自分のギターのナットを自分で削り、好みの弾き心地になるまで手を加えます。弾き手に合った確かなセッティングがギタープレイにそのまま繋がることを彼らは知っています。
Japan Tune-up series(ジャパンチューンナップシリーズ)で私たちは細部に渡ってギターのポテンシャルを最大限に発揮できるようなセッティングにこだわりました。地味な作業を一つ一つ確実に積み重ねることでしか得られない、確かな品質のギターをお届けします。
「ディバイザー・テクニカルセンター」にてこの作業を行っており、1本1本手作業で仕上げられたクオリティをご体感ください。
日本の熟練クラフトマンによって製作された、Revstar新シリーズの最高峰。ネックとチェンバー構造のボディにはそれぞれカーボンファイバーを挿入し、剛性と音質を向上。5ポジションセレクター、フォーカススイッチを搭載し、実用性の高い多彩なサウンドバリエーションを実現。
カフェレーサーにインスパイアされた2つのカラーフィニッシュ
チェンバー加工が施されたメイプル&マホガニーボディ
カーボンファイバー挿入(ネックボディ)
ヤマハ独自開発のハムバッカーVH5搭載
5ポジションセレクター
フォーカススイッチ(トーンノブ Push/Pull)
ハードケース付属
オールラウンダーの本格的オーバードライブ:
Drivemasterが変わらぬ猛々しさで復活。ヴィンテージからモダンまで、あらゆるドライブトーンを耐久性の高いユニットに搭載。