Maton ER90C
0推し
商品詳細
0推し
0推し
0推し
ヤマハ TAG3 C SAND BURST
0推し
商品詳細
GUILD GUILD ギター STARFIRE I DC カリフォルニアバースト
0推し
商品詳細
Earth Quaker Devices EQD エフェクター EQD フレキシループ
0推し
商品詳細
Momose MP・Five-FLAME TOCHI/E #19515 BR-VGR
0推し
商品詳細
ヤマハ RSE20 NEON YELLOW
0推し
商品詳細
AMPEG AMPEG ベースアンプコンボ RB-108 30W 1X8″
0推し
商品詳細
Godin 5th Avenue Jumbo P90 Harvest Gold
0推し
商品詳細
0推し
ヤマハ FGX5 GLOSS
0推し
商品詳細
ヤマハ PACIFICA612VIIFM INDIGO BLUE
0推し
商品詳細
Earth Quaker Devices EQD エフェクター ライフペダル V3
0推し
商品詳細
Momose MJS-SPALTED TOCHI/NJ #19528 GRN-GRD
0推し
商品詳細
Maton EBG808TE
0推し
商品詳細
Bacchus Handmade Guitars WL4-WN/RSM NAS
0推し
商品詳細
0推し
ヤマハ NCX5 NATURAL
0推し
商品詳細
スプルース+ローズウッド+サテンフィニッシュという新機軸の先行モデル”ER90C”!重厚な低音はもちろんですが、Dreadnoughtシェイプならではの迫力が魅力的!ガッツリ鳴らせるメイトン、是非お試しください!もちろん、至極のデュアルピックアップシステム”AP5-PRO”搭載!
新たな創造の可能性を広げるヤマハのトランスアコースティックギター™は、リバーブ、ディレイ、コーラス、ルーパー、さらにはBluetooth®機能を手元で操作可能。TAG3 Cは、作曲、リハーサル、演奏、レコーディングなど、あらゆるシーンで活躍する理想的な楽器です。スプルース単板とマホガニーを使用し,プロフェッショナル仕様の優れたエフェクトを搭載して最高の音質を実現します。
ドレッドノートタイプ
表板はスプルース、裏・側板はマホガニーですべて単板
タップセンサー付きのルーパーを内蔵
シンプルなコントロール構成のリバーブ、コーラス、ディレイエフェクトを内蔵
Bluetooth® オーディオ機能
充電式電池とマグネット式充電用接続部
ギルド・Starfireは、1960年代初頭に音楽シーンに登場して以来、セミホロウボディのエレキ・ギター・デザインを定義してきました。Starfire I DC(ダブルカット)California Burstは、この遺産と、コレクター垂涎の楽器に期待されるエアリーでクリスピーなトーンを継承し、クラシックなフィーリングと真のビンテージ・トーンを備えたモダンなビルドを提供します。
エレガントなアーチを描くマホガニー・トップ、バック、サイドに、ハウリングを抑え、クリアなサステインを生み出すマホガニー・センターブロックを採用したStarfire Iは、ジャンルを問わず、クリーンからファットなオーバードライブ・トーンまで幅広く対応します。快適な24 3/4 "スケールレングスと現代的な薄い "U "ネックプロファイルにより、演奏はスムーズで簡単。ギア比18:1のプレミアムGuild Vintage 18チューナーとTune-o-maticブリッジにより、安定したチューニングが可能。
ピックアッププッシュプル・コイルスプリッティングを採用し、シングルコイル・トーンも可能。マホガニー・ボディを引き立てるカリフォルニアバースト・フィニッシュは、ネックとヘッドストックに繊細なバーストを施し、ギルド60'sのクラシカルなスタイルを表現。カラーはチェリーレッド、ビンテージウォルナット、ペルハムブルー、エメラルドグリーン。
アースクエイカーデバイセスが開発した電子リレー方式のトゥルーバイパスで、踏み方の違いによって通常のラッチ式のスイッチとしても、モーメンタリースイッチ(アンラッチ式)としても使用可能なFlexi-Switch® Technology(フレキシスイッチテクノロジー)を二つのエフェクトループペダルに落とし込みました!
複数のペダルのコンビネーションで作った音色を瞬時に変える時などに便利なこのFlexiLoopsは、ペダルボード上の余計な信号の引き回しを回避する手助けもするので、特にビンテージのペダル等でオフの時の原音が変わりすぎて使いずらいなどの悩みを抱えている方にも最適なツールとなります。
その他の使用方法として、チューナーアウトやチューナーミュート、Flexi Loopsを介してシグナルチェーン上の信号経路の変更などアイデア次第で様々な使用方法が可能です。
Flexi Loops内の信号回路は完全なパッシブ回路ですが、ループのオン/オフは電子リレー方式のスイッチを使用しておりますので、電源が供給されなければ入力された信号は出力されません。
「1ピース」フレイムトチをボディに採用した「ギタラバSENDAI 2024」限定モデル。トチは重量も適度でサウンド面ではクセが少なく、中音域から高音域にかけて広がる澄んだ音色が響きます。また、オーバードライブをかけた際の歪みの乗りも良く、ハードな音楽でも存分にその味を楽しむことができます。本モデルはフレイム杢のトチ材を贅沢に1ピースで採用。トチの持つ音響特性をその見た目とともに余すことなく堪能いただけます。ネックのメイプル材は反りやねじれに強い「柾目(まさめ)」で製材されており、安定感抜群の演奏性と末長くご愛用いただける仕様を実現しています。黒々とした高級感のあるルックスでおなじみのエボニー材を採用。定番のローズウッドなどに比べて重量があり、音の立ち上がりが早く輪郭のあるトーンと伸びやかなサスティーンを生み出します。
RSE20は、カフェレーサーをイメージした5種類のカラーをラインアップ。チェンバー構造ボディ、アルニコV搭載ハムバッカー、ドライスイッチを備え、多くのギタリストの音楽スタイルにマッチします。
カフェレーサーにインスパイアされた5つのカラーフィニッシュ
チェンバー加工が施されたマホガニーボディ
マホガニーネック
ヤマハ独自開発のハムバッカーVH3搭載
ドライスイッチ搭載(トーンノブ Push/Pull)
30WのRB-108は、プロにも初心者にも理想的な練習用アンプです。定番の3バンドEQと新開発のSuper Grit Technology™オーバードライブで簡単に伝統のAmpegトーンを作り出すことができるだけでなく、AUXインからお気に入りの楽曲を再生して一緒にプレイしたり、ヘッドフォン・アウトを使用していつでも周りを気にすることなく練習したりすることも可能です。
30W、1×8” コンボ
ビンテージ・スタイルのルックスとモダンな機能
伝統のAmpegプリアンプ
Super Grit Technology (SGT™) オーバードライブ
0dB / -15dBインプット
AUXインとヘッドフォン・アウト
10.5㎏
Godin 5th Avenue Jumbo P90 Harvest Goldは、卓越したプレイアビリティとスタイルという5th Aveの哲学を継承しつつ、クラシックな50年~60年代のヴィンテージサウンドを奏でるディープな「ジャンボ」ボディを持つ次世代アーチトップモデルです。カナディアンワイルドチェリーボディは軽量ながらも甘く、素直なサウンドをもち、ディープな「ジャンボ」ボディ設計により甘くまろやかな丸みを帯びたクラシックなヴィンテージ・トーンを奏でます。アルトカントリー、デルタブルース、スライド、ジャズからロックまで、プラグドでもアンプラグドでも、その魅力を存分に発揮します。フロントとリアにGodin Kingpin P90シングルコイルピックアップを搭載しより存在感のあるトーンを奏でます。Graphtech Adjustable Tusq Bridge and trapeze tailpiece、ローズウッド指板、カスタム刻印入りヘッドストックプレート、カスタムポリッシュフィニッシュの素朴な美しさは、ビンテージ感溢れる見た目を演出しています。
トップ材:カナディアンワイルドチェリー
サイド材:カナディアンワイルドチェリー
バック材:カナディアンワイルドチェリー
ネック:シルバーリーフメイプル
ナット:Graphtech
フィンガーボード:ローズウッド
フィンガーボード:R16"(406.4mm)
ブリッジ:Graphtech Adjustable Tusq Bridge
テールピース:trapeze tailpiece
フロントピックアップ:Godin Kingpin P90 Single Coil
リアピックアップ:Godin Kingpin P90 Single Coil
コントロール:1x Tone, 1x Volume
フレット数:21
ナット幅:1.72" (43.688 mm)
スケール:24.84" (630.936 mm)
フィニッシュ:セミグロス
サイズ:L1034 x W410 X D129(ボディサイド76)mm
FGX5はドレッドノートスタイルのアコースティックギターで、豊かで深みのある低音を提供し、コードストロークやフラットピッキングに適しています。1960年代の美学と現代のクラフトマンシップが融合し、グロス塗装により高級感のある外観に仕上げています。Atmosfeel™ピックアップは、ステージ上でアコースティックギターの空気感や自然な生鳴りをありのままにラインアウトします。
木目を際立たせる美しい胴面グロス塗装
Atmosfeel™(アトモスフィール)ピックアップシステム搭載。
専用開発のスキャロップドブレイシングが、深みのある低音と豊かな倍音からなるあたたかくパワフルなサウンドを実現
表板はA.R.E.を施したシトカスプルース単板、側裏板はマホガニー単板を採用
指板、ブリッジ、およびブリッジピンはエボニーを採用
ナットとサドルには牛骨を採用
専用ハードケース付属
ピックアップはフロントにSeymour Duncan社製のSSL-1を、センターには同社製のSSL-1 RwRp、リアには同社製のカバードハムバッキングCustom5を搭載。3ピックアップ搭載で様々な音楽ジャンルに対応可能。 ボディトップ及びヘッドに美しい杢目のフレイムメイプルを配し、新フィニッシュ「インディゴブルー」を含むシースルーカラー3色をラインアップ。ブリッジにはWilkinson社製VS-50を搭載しスムーズなアーミングを実現しました。
Seymour Duncan社製SSL-1&カバードハムバッキングCustom5搭載
グラフテック TUSQ ナットとリテイナー採用
Grover社製Lockingチューナー採用
Wilkinson社製トレモロブリッジVS-50搭載
アルダーボディ&フレイムメイプルトップ
メイプルネック&ローズウッド指板
5ポジション・セレクター付きS/S/Hピックアップ構成
コイルタップ機能を搭載し幅広いサウンメイキングが可能
Sunn O)))とアースクエイカーデバイセスがLife Pedalをバージョン3として蘇らせました。Sunn O))) Life Pedal V3はこのペダルが元々持っている重圧なトーンを最後の一滴まで絞る取る為に回路の隅々まで改良を重ねました。オクターブアップの部分もさらなるファインチューンを施し、低音を失う事なく高音を強調したオクターブを得る事を可能にして、三番目のFlexi-Switch Technologyフットスイッチをオクターブ用に搭載。過激に行える音の変化の方法の一つとしてオクターブを使える様にしました。私たちはこれが通常のラインアップとして帰って来た事実にワクワクしており、仕事のしがいがあったというものです
"アコギの神様"と称される世界的ギタリスト、トミー・エマニュエルのシグネチャー!「メイトンと言えばコレ!」と言われるほどのロングセラーモデルです。ご本人同様、スプルース+クィーンズランドメイプルの組み合わせ、、、トミーサウンド出ます!!もちろん、至極のデュアルピックアップシステム”AP5-PRO”搭載!
Bacchus Japan Tune-upシリーズ
Headway、Seventy Sevenにて評価をいただいているJapan Tune-up series(通称『JTシリーズ』)が、ついにBacchusでも始動。JTシリーズの製品では全てプレイヤーがすぐに実践使用を開始できることをイメージし、長野県松本市にあるディバイザー専門部署において1台1台手間暇を惜しまず調整とセットアップを行っています。 2001年から始まったBacchus最高級ラインのHandmade Seriesのスピリットを受けつぎ、プレイヤーの皆様が安心してその身を預け、最高のパフォーマンスを生み出す楽器を送り出します。
最大の特徴は、経験豊富な日本の職人の手によって行われる最終工程。ディバイザーが有する国内部署「WDG(Workshop Deviser Guitars)」にて、プレイアビリティに直結する部分を丁寧に仕上げます。
正確なトーンを生み出すフレットの仕上げ処理
上記の作業に加えて、弾きやすさに直結する弦高調整や指板の最終仕上げなどもチューンナップの項目として徹底的に行います。新品のギター、ベースは何かと弾きづらさを抱えることが多いですが、JTシリーズではご購入いただいたその日からプレイヤーの音楽ライフを支えられるようこだわりを持ち続けています。
ウォルナットトップ
エキゾチックウッドとして知られるウォルナットをボディトップに採用。家具や床材として利用されることもある、北米を原産とするクルミ科の木材で、世界三大銘木にも数えられる美しい木目を有します。
塗装には光沢のあるグロスフィニッシュではなく、塗膜の極めて薄いマット仕上げを採用。あえて木材の導管を埋めないオープンポアという手法により、塗装面の厚い一般的なフィニッシュに比べて、よりダイレクトに弦振動をボディに伝えます。
WOODLINEゆずりのスリムボディ
Handmadeシリーズで培った“WOODLINE”の持つ、ディンキーシェイプのボディを継承。一般的なJBタイプのエレキベースよりややスリムに設計されており、プレイアビリティに優れます。またボディ外周にはブラックのバインディングが施され、高級感のある引き締まったルックスを目指しました。
こだわりの真鍮ネックプレート
比重の高い真鍮(ブラス)製のオリジナルネックプレートを採用。従来品に比べて重量があり、密の詰まった中低音域にかけて広がるベース・トーンが特徴です。
WOODLINEシリーズ定番のターボスイッチ
WOODLINEモデルではおなじみの「ターボスイッチ」を本機でも搭載。トーンノブをプルアップすることで、ターボスイッチがオンとなります。2つのシングルピックアップをシリーズ(直列)接続し、太くハムバッキング・ピックアップのようなサウンドを作り出します。(※ターボスイッチがオンの時音量はフロントVolノブで調整します。この時リアVolノブはバイパスされます)
剛性を高めたローステッドメイプルネック
Bacchusの新定番として好評のローステッドメイプルネックを本機でも採用。熱処理を加えることでネックとしての高い剛性を誇り反りに強くなるのみならず、立ち上がりの良い乾いたサウンドを得意とします。
長年にわたって培ってきた手工ギターの製作技術と新開発ピックアップが融合したNXシリーズのトップモデル。オールソリッド仕様により、弦の振動をストレートに伝えるオールソリッド仕様で、豊かな鳴りと温かみのあるサウンドを実現。
伝統的なクラシックギタースタイルを備えつつ、低めの弦高設定
新開発「Atmosfeel™(アトモスフィール)」ピックアップシステム搭載
表板はヨーロピアンスプルース単板を採用
側裏板はウォルナット単板を採用
表板エッジ部に面取り加工を施し快適な演奏性を実現
熟練した技術者により製作されたMade in Japanモデル