【李先生のギターのいろは聞いちゃって~♪ Vol.6 】梅田ロフト店 ギター科講師のワンポイントブログ
当店は2025年1月13日(月祝)をもって閉店しました。2025年春頃に移転・リニューアルオープンいたします。
詳細はこちら梅田ロフト店(移転のため一時閉店中)店舗記事一覧
2017年05月26日
みてみて!!
最近ハヤリのペダルのスイッチハットってのを買いました。
カラフルで見やすいですよ!これは意外にオススメのアクセサリーです!
今回も、当ブログでギターへのヒントが見つかりますように!
せっかくギターを始めたいと思った。またはギターを手にしたアナタへ『まずはじめに、何をしたらいいのか。』ということを一つずつご紹介させていただいております!
Vol.1~5を見逃した!とおいう方はコチラからどうぞ(*'▽')ノ
【李先生のギターのいろは聞いちゃって~♪ Vol.1】 【李先生のギターのいろは聞いちゃって~♪ Vol.2】
【李先生のギターのいろは聞いちゃって~♪ Vol.3】 【李先生のギターのいろは聞いちゃって~♪ Vol.4】
【李先生のギターのいろは聞いちゃって~♪ Vol.5】
テーマは前回に引き続きパワーコードで!
いろは② パワーコード=ハモリ
パワーコードと言ってますが、正確にはハモリです!
メロディをサポートするのがコーラス、バッキングヴォーカルとも言うそうです。メロディにコーラスがついて綺麗に響いくことをハーモニーと言い、”ハーモニー”を動詞化した”ハモる”から、また名詞化したのが”ハモリ”です。
ややこしい!(笑)
で、本来は3度上や2度下でハモるんですが、今回は4度下でハモります。
何故ならテーマがパワーコードだから!(笑)
音が歪んでるからってのもありますが、4度下(もしくは5度上)でハモると力強い印象です。
もちろん、これがパワーコードって呼ばれる理由です。
パワーコードを弾けると、メロディにハモリをつけることができるようになるかも!
余談ですが、僕はパワーコードから脱却したくて色々お勉強しました。実際、パワーコードを全く弾かない期間もあありました。短い期間でしたが。
でもやっぱりパワーコードに戻ってきました。何故なら、簡単でカッコよくて派手でギターにしか弾けなくて簡単やからです!(笑)
ホンマちょー簡単なんですけど、パワーコードさえ弾けたらなんとかなるんです。
ヒーローみたいです。パワーコードって。
次回もお楽しみに(*'▽')ノ
体験レッスン・資料お申込み・お問合せ
体験レッスン・資料WEB申込みはこちら
お電話でも受付しております。
その他、ご不明な点等ございましたらお気軽にお問合せください。
店舗名 | 島村楽器 梅田ロフト店 →アクセス方法 |
---|---|
電話番号 | 06-6292-7905 |
営業時間 | 10:30~21:00 |
担当 | 森澤(もりさわ) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。