【李先生のギターのいろは聞いちゃって~♪ Vol.5 】梅田ロフト店 ギター科講師のワンポイントブログ
当店は2025年1月13日(月祝)をもって閉店しました。2025年春頃に移転・リニューアルオープンいたします。
詳細はこちら梅田ロフト店(移転のため一時閉店中)店舗記事一覧
2017年05月12日
こんにちは!
先日、雨の日にディズニーシーに行って参りました!春休みやったからでしょうか、めっちゃ混雑してました。
入場するのに並んで、ファストパス取るのに並びました・・・でもお目当てのには乗れず・・・雨の中、傘ささず並びました。苦行でした!(笑)
今回も、当ブログでギターへのヒントが見つかりますように!
せっかくギターを始めたいと思った。またはギターを手にしたアナタへ『まずはじめに、何をしたらいいのか。』ということを一つずつご紹介させていただいております!
Vol.1~4を見逃した!とおいう方はコチラからどうぞ(*'▽')ノ
【李先生のギターのいろは聞いちゃって~♪ Vol.1】 【李先生のギターのいろは聞いちゃって~♪ Vol.2】
【李先生のギターのいろは聞いちゃって~♪ Vol.3】 【李先生のギターのいろは聞いちゃって~♪ Vol.4】
さて今回のテーマは、ギターと言えばこれ!パワーコードです!
いろは① パワーコードとは!?
力強い和音なのでPower Chordと呼ばれます。
もう少し詳しく説明すると、1度と5度の和音です。例えば”ド”と”ソ”。
パワーコードには”明るい”とか”暗い”っていうのがありません。なので、無機質に感じたり空虚な印象が僕はあります。無色透明。神秘的な洞窟。ていう絵が頭に浮かびます。
男性と女性の声は声域にオクターブの違いがあり、しかもそれぞれに声の高低(ソプラノ・アルト・テノール・バス)があるので、歌いやすい音域を無作為に選ぶと、その差が4度もしくは5度になり、結果4つの高さの音が同時に鳴り響きます。これを平行オルガヌムと言います。これが6世紀頃。
こんな難しい話してたら頭痛が・・・(笑)
とりあえず、パワーコードを鳴らすとカッコいーし気持ちいーって覚えておきましょう!
そしてパワーコードを移動させると・・・
今回は「千本桜」のイントロのフレーズを演奏してますが、この他にもたっくさんあります。
是非、レッスンで聴いてみてください!
それでは、今回はここまで!
次回もお楽しみに(*'▽')ノ
体験レッスン・資料お申込み・お問合せ
体験レッスン・資料WEB申込みはこちら
お電話でも受付しております。
その他、ご不明な点等ございましたらお気軽にお問合せください。
店舗名 | 島村楽器 梅田ロフト店 →アクセス方法 |
---|---|
電話番号 | 06-6292-7905 |
営業時間 | 10:30~21:00 |
担当 | 森澤(もりさわ) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。