【李先生のギターのいろは聞いちゃって~♪ Vol.4 】梅田ロフト店 ギター科講師のワンポイントブログ
当店は2025年1月13日(月祝)をもって閉店しました。2025年春頃に移転・リニューアルオープンいたします。
詳細はこちら梅田ロフト店(移転のため一時閉店中)店舗記事一覧
2017年04月28日
早いもので、4回目~!
突然ですが、ギターのカスタマイズってホンマ面白くて、僕は積極的にカスタマイズしてます!
ちょこっとパーツを変えてみたり、セッティングを変えてみたり、塗装を削ってみたり…こういうテーマをこのブログでもいつかやりたいですね!
さて、先月より突如スタートした当ブログ。せっかくギターを始めたいと思った。またはギターを手にしたアナタへ『まずはじめに、何をしたらいいのか。』ということを一つずつご紹介させていただいております!
Vol.1~3を見逃した!とおいう方はコチラからどうぞ(*'▽')ノ
【李先生のギターのいろは聞いちゃって~♪ Vol.1】 【李先生のギターのいろは聞いちゃって~♪ Vol.2】
【李先生のギターのいろは聞いちゃって~♪ Vol.3】
アドリブってなぁに!?
ある程度ギターを弾けるようになると興味が出てくるアドリブ。即興演奏・・・ということは・・・どーすればいーの??
今回は、前回に引き続き、アドリブ→ペンタトニックについて語り尽くしますよ~
いろは② アドリブとペンタトニックの関係②
Amペンタだけでアドリブできるんやったら、もー練習とかお勉強せんでえ~やん!って思ったあなた!
半分正解!(笑)
ペンタトニックスケールは人間にとって馴染み深い音階なので、これだけでも覚えやすいギターソロやアドリブは作れます。
じゃ、残り半分は?
残念ながらペンタは万能ではありません。1曲の中でコードはいくつか出てきます。
キーCの曲でよく出てくるコードと、Amペンタを鳴らしてみました。
「ん?合ってる?」て音や、「絶対間違ってる!」って言いたくなる音がありましたね。
Amペンタは『ド・レ・ミ・ソ・ラ』 これと半音ズレた音とは相性が悪いんです。
FやDmはファが、GやEmはシがコードに含まれています。
ミとファ、シとドは半音違いなので、ブツかってしまいます。
さらにA♭は『ラ♭・ド・ミ♭』、B♭は『シ♭・レ・ファ』、Fmは『ファ・ラ♭・ド』…
ということは、Amペンタの『ミ・ラ』と、半音ズレちゃうんです。。。
一瞬なら誤魔化せるでしょうけど、音が長く伸びてたら・・・
アウト~!です(笑)
こんな時はスケールチェンジ!そのコードに合うスケールを弾きましょう。
よく聴いてる曲って意外と転調してます。転調とはキーが変わること。落ち着く音が変わってるんです。
ということは、Amペンタだけじゃアドリブ弾けない・・・
失敗なんか恐れない!というツワモノや、俺に合わせろ!ってジコチューの方以外はスケールチェンジを(笑)
それでは、今回はここまで!
次回も、お楽しみに(*'▽')ノ
体験レッスン・資料お申込み・お問合せ
体験レッスン・資料WEB申込みはこちら
お電話でも受付しております。
その他、ご不明な点等ございましたらお気軽にお問合せください。
店舗名 | 島村楽器 梅田ロフト店 →アクセス方法 |
---|---|
電話番号 | 06-6292-7905 |
営業時間 | 10:30~21:00 |
担当 | 森澤(もりさわ) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。