こんにちは! 弦楽器リペア担当の吉村と申します。
弦楽器の豆知識や、お役立ち情報、お得なリペア情報などを定期的に更新いたします♪
Vol.5 6月の雨と湿度対策
大阪も梅雨に入りましたが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?
お店の楽器を見ていてもそうなのですが、今の時期、木材が水分を含んで(見た目に分からない程度ですが)膨張するため、ペグの調子や音に変化が出やすくなります。]
]そこで今回は、梅雨の湿気から楽器を守る方法をご紹介したいと思います。
1. 外出時の雨から楽器を守る
EASTMAN バイオリンケース税込 ¥28,152
撥水素材のケースは物理的に雨を通さないので、雨の日の外出時に便利です♪
⇒EASTMAN バイオリンケース詳細はこちら!
バイオリンケース用レインカバー 税込 ¥3,780
セミハードのケースや雨が染み込む素材でできたケースは、外出後も濡れたケースが乾くまでしばらく湿気が残りますので、ケースごと保護するのが効果的です。特に外歩きが長いときは、カバーがあると安心です。現在グランフロント大阪店では、バイオリン3/4-4/4バイオリン用 三角タイプと四角タイプをご用意しております。
2.湿度変化から楽器を守る
モイスレガート 税込 ¥2,700 ・ ヤマハ湿度調整剤 税込 ¥1,080
楽器ケース内の湿度が高い時には吸湿し、乾燥している時には持っていた水分を外に出すという優れものです。
モイスレガート(写真左・中央)は、高性能吸水高分子(ポリマー)を使った湿度呼吸性シートで、有効期限は約2年です。四角型とバイオリン型がございます。ヤマハ湿度調節材(写真左)は、特殊シリカゲルを使った湿度調節材で、有効期限は半年です。また、こちらには天然樟脳(防虫剤)が配合されているので、防虫効果も期待できます。
ペグコンポジション税込 ¥1,944 ・ ペグドープ税込 ¥1,620
梅雨時期には木材が湿気で膨らみ、ペグが回りづらくなってしまうことがあります。無理に動かすと、最悪ペグが折れてしまうこともあるのでご注意を。そうなる前に油脂を含むペグコンポジション(写真上)やペグドープ(写真下)で滑りを丁度良くしておくと普段の調弦も楽になりますし、ちょっとくらいペグが回りにくくなった時にもペグコンポジションを塗れば状態が改善します(⇐ ㊟ 最初からペグ穴とペグの接地面がガタガタで合っていない場合は余計滑ってペグが止まらなくなってしまうので、逆効果になってしまいます)。調弦や弦交換に慣れている方なら、ご自身でお手入れも可能かと思います。ただ、駒の位置や傾きには十分気を付けながら行ってくださいね♪]
]最後にペグコンポジションの使い方をご紹介いたします。
【ペグコンポジションの使い方】
※作業を行う前の注意
・ 一度に全ての弦を緩めると駒位置や楽器のバランスが崩れてしまうので、絶対に一弦ずつ行っていただくようお願いいたします。
・ ペグ穴とペグの接地面がガタガタになっていたりして摩擦面が少ないと、ペグコンポジションの効果が得られません。むしろペグが止まりにくくなってしまう可能性があるので、不安な方はペグコンポジションご使用前に一度ご相談ください。
~では、やってみよう~
① 弦を一本だけ緩めて、ペグを外します。
↓
② ペグコンポジションを、ペグ穴との摩擦面に塗ります。結構しっかりつけています。
↓
③ 一度ペグ穴にペグを戻して、回してみてください。回り具合が丁度良ければ、弦を巻き直して終了です。
↓
④ ペグの回りが固くなり過ぎたように感じる場合は、ペグドープを軽く塗ります。ペグドープがなければ簡素な成分でできた石鹸(うるおい成分やいろいろな不純物の入っていないもの)でも大丈夫です。ペグコンポジションほどしっかり塗らなくても効果は出るので、滑りが足りなかったらもう少し塗って様子を見る・・・といった工程を繰り返しながら回り具合が良くなるまで調整してください。調整が終わったら、弦を巻き直して終了です。
↓
⑤ 以上の工程を経て、ペグが滑り過ぎる場合は、ペグドープ(または石鹸)を落としてペグコンポジションを付け直してください。
作業を始める前からペグが止まらない場合は、ペグコンポジションを塗る位置にチョーク(塗りにくい場合はチョークの粉)を付けてみてください。チョークの粉が摩擦をより強くしてくれる・・・かも知れません。それでもダメなら楽器を持って、島村楽器グランフロント大阪店へ♪ ご来店お待ちしております。
大阪・梅田で弦楽器をお探しの方は島村楽器グランフロント大阪店にご相談ください!
バイオリン・チェロが初めての方も、ご経験のある方も、楽器選びからアフターケア、音のご相談、アクセサリー選び、はては演奏やレッスンのお悩みにいたるまでお困りの方はどなたでも、是非当店に足をお運び下さい。弦楽器に関わり続けて20年の弦楽器担当をはじめ、当店講師が皆様の音楽ライフをサポートさせて頂きます。試奏もお気軽にできます!ご来店お待ちしております!
⇒ イタリアバイオリン新作・モダン/オールド新作バイオリン・ビオラ・チェロ・弓のご紹介!
お問い合わせ先
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 ショップ&レストラン北館5F
グランフロント大阪店 TEL : 06-6359-2855 担当:古西(ふるにし)、酒井(さかい)
アクセス方法
JR大阪駅中央北口よりアトリウム広場を通り直結。デッキをそのまま通り、南館から北館へ。
阪急梅田駅2階中央口より出て、そのままグランフロントへ徒歩約3分
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。